おはぎ 平乃屋 × ボア半纏 2023/01/18(水) 京のええもん山城日記 「東寺さんの近くにおはぎ屋さんがオープンしてたよ」 友人からそんな話を聞いていたのを思い出し、餡子好きの私は、初詣の帰りに向かうことにした。 この冬、買ったばかりのレッグウォーマーが、私の足取りを軽くする。 シンプルな看 […] 続きを読む
東寺 × ボア半纏 2023/01/12(木) 京のええもん山城日記 1200年の時を超え、今も残る平安京の遺構「東寺」 今もなお、古都の面影を語り継ぐ。 威風堂々たる五重塔に導かれ、静穏な時を刻んでいる。 京都で初詣といえば、八坂神社や北野天満宮、下鴨神社などを思い浮かべる方も多いが、私 […] 続きを読む
BUNZABURO × リバーシブル半纏 2022/12/12(月) 京のええもん山城日記 12月に入り、京都もいよいよ冬の気配。 本格的な京都の冬はこれからだから、今はまだ真冬の装いの一歩手前というところ。そんな時に重宝するのが、楊柳の二重ガーゼ生地とピケ加工生地を使ったリバーシブル半纏だ。 四条烏丸の賑やか […] 続きを読む
beanxious × コットン プリーツ ロングジレ 2022/10/28(金) 京のええもん山城日記 暑かった夏も過ぎ去り、秋らしい日々が訪れた京都。 朝晩の冷え込みと、日中の暖かさに、実用性も兼ねたおしゃれは難しくもあり、楽しくもある。この季節、最も活躍してくれるのがジレ。 今日はお気に入りのロングジレをさらりと羽織っ […] 続きを読む
秋の奥嵯峨 × リブ付 ジョッパーズ 2022/10/24(月) 京のええもん山城日記 京都に秋が訪れた。 毎年のことだが、その美しさはいつも人を魅了する。 今日は、そんな秋を求めて、京都の西へ。 苔寺や鈴虫寺がある京都の西。 美しい紅葉は、始まったばかり。 ナイロンジャケットを羽織り、この季節特有の寒暖差 […] 続きを読む
海辺と珈琲 ことり × スタンド カラー シャツ 2022/09/08(木) 京のええもん山城日記 山城の工場がある大分県国東市。 穏やかな海と、のどかな風景が広がる街。 かつて、海の家があった場所に佇むお店。 「海辺と珈琲 ことり」 海風は穏やかに優しく、麻のシャツを抜けていく。 誰かの秘密基地に忍び込むように、 わ […] 続きを読む
錦市場 hale – 晴 – × 麻混 プリーツブラウス 2022/08/25(木) 京のええもん山城日記 京の台所と名高い錦市場。 山城の店舗からもほど近くにある観光名所であり、 名だたる料理人に愛される歴史ある市場だ。 まっすぐに伸びる細い道に、賑やかな声が響いている。 観光の人達は物珍しく店頭に並ぶ商品を眺め、料理人たち […] 続きを読む
京都ビアラボ × 麻100% スタンド カラー ブラウス 2022/07/07(木) 京のええもん山城日記 江戸時代から明治にかけて、七条新地の名前で繫栄した京都最大の遊楽地帯「五条楽園」。任天堂の創業地としても有名で、かつての面影を今でも静かに残している。 ノスタルジックな街並みと、清らかな高瀬川。 ゆったりとした時間が流れ […] 続きを読む
八十八良葉舎 本店 × レディース オーバーサイズ Tシャツ 2022/06/24(金) 京のええもん山城日記 嵐電に乗るのは久しぶり。 休日の昼下がり。インスタグラムで話題の八十八良葉舎へ。 揺られる電車、のんびりとした空気が広がる車折神社前で下車。 暑くなり始めたとはいえ、朝晩は冷えるから、デニムジャケットをさらりと羽織る今日 […] 続きを読む
ブライアン・イーノ展 × 麻100% スタンド ブラウス 2022/06/17(金) 京のええもん山城日記 待ちに待った休日。 今日は朝から、お気に入りの服を着てお出かけ。 アンビエント・ミュージックの創始者、U2をはじめとした数々の名作を、世に送り出してきた「ブライアン・イーノ」の個展が開かれると聞けば、行かないはずがない。 […] 続きを読む