2,481円(税込)以上でネコポス配送無料

22pt

よつめ染布舎 手拭い タヌキ踊り

定価
2,200円(税込)
2,200円(税込)

数量

型番: 2038082236510

商品説明

※こちら商品の配送は京都店舗より発送させて頂きます。
また他の商品と一緒にご購入され規定の厚み(2.5cm)を超えてしまった場合は、ネコポス便での発送ができかねますので、ヤマト便に変更させていただきます。
変更の際に総合計が13,001円以内(ヤマト便無料配送外)でご決済頂いた場合、別途送料を申し受けますので予めご了承ください。


よつめ染布舎 筒描 型染 テキスタイル

- よつめ染布舎(ヨツメソメヌノシャ)-

山城の工場のある大分県の国東市、国見町に構える”よつめ染布舎“。
工房前は豊後水道に接した国東半島の小さな町の国見町は、チームラボの作品が展示されたり陶芸のアーティストが住んでいたりと、秘めたポテンシャルを持つアーティスティックな町。

そんな町に広島県から移住されてきたテキスタイルデザイナー、小野さんがデザインした日本の伝統”型染/ かたぞめ“という機械ではない技法で生み出される作品です。

どこか懐かしさを覚える民藝調?
それでいて現代アートのような大胆でいて繊細なプロダクトをご紹介します。

広島県 テキスタイルデザイナー 小野 デザイン

それはまるで仮装大賞をみているかのよう。

多種多様な踊りが次々と目の前に現れる。
子供がキツネに化けた可愛らしい踊りがあったり奇妙で機敏な体裁きで見るものを惹きつける踊りがあったり。
伝統と創作がうまくミックスされざっくばらんな国東半島の原風景だ。

姫島の盆踊りは鎌倉時代の念仏踊りから発展したものといわれ、キツネ踊り、タヌキ踊り、アヤ踊り、銭太鼓、猿丸太夫など伝統踊りと、たくさんの新しい創作踊りがる。
毎年八月十四日〜十六日までの三日間行われ、十四日と十五日が特に賑わい、踊り手は中央広場と各地区にある盆坪を廻って踊り歩く。

個人的には帰りのフェリーも小さな見もので、この日だけは船を待つ乗客も長蛇の列。
フェリー内部の車両スペースとして使われる1階に長いゴザが敷かれ船内は超満員。
普段のフェリーを知る地元民としてこの非日常感は見ていて楽しい。

“手ぬぐい

よつめ染布舎が得意とする今の時代にあう民藝風のテキスタイルデザインを、国東半島の祭りをモチーフに落とし込んだ他にはない手拭いです。子供がタヌキに化けた踊りのタヌキ踊りの柄は、ポップでいてどこか懐かしい田舎にある原風景を思い出す手ぬぐいは、綿100%ですので安心して首に巻いてもハンカチとしてもお使い頂けます。

テキスタイル名:タヌキ踊り
技法:型染
サイズ:90cm x 35cm
素材:綿100%

※一つ一つ手作りですので大きさ、色合い、形には多少の違いがあります。

“よつめ染布舎