2,481円(税込)以上でネコポス配送無料

〒 600 8388 京都市 下京区 坊門町 784 眞桜 まお マオ mao

染め職人の技にフューチャーした 前編に引き続き、

【 職人の手仕事 】
京鹿の子絞り 伝統工芸士  重野泰正さん
にさらにお話を伺っていきたいと思います。

– 色彩感覚が ロス仕込み!? –

山城 重野さんの染めに扱われる色や発色が凄く綺麗で、ついつい目を奪われてしまうのですが…どうしたらこんなに色を巧みに操れるんですか?

重野さん(以下、重野) 自分では色彩感覚が良いとは…(苦笑)

山城 最上級ですよ!色味に深みがあるというか、2つの色だけでなく、混ざり合ってるのに統一感があって…私が言うのもへんですが、重野さんの染めはとても上品に感じます。

 

Continuing from the first part featuring dyeing craftsmen’s skills,

Craftsman’s Handicrafts
Yasumasa Shigeno, traditional craftsman of Kyoto Kanoko Shibori
We would like to talk further with Mr. Yasumasa Shigeno, a traditional craftsman of Kyo Shikanoko Shibori.

-L.A.based sense of color!?-

Yamashiro: Mr. Shigeno’s dyeing techniques and colors are so beautiful that I can’t help but be captivated by them… How can you manipulate colors so skillfully?

Shigeno: I don’t consider myself to have a good sense of color… (smiles)

Yamashiro: It’s the best of the best! There is a depth to the colors, not just two colors, but a sense of unity even though they are mixed together… It’s strange for me to say this, but I feel your dyeing is very elegant.

伝統 京鹿の子絞り 染色 技法 色彩 意匠 風合い

重野 まあ、確かに綺麗な色を使おうとは心がけていますね。グレーや茶色なんかはあまり使わず、鮮やかな色を使うようにという事は常に意識しています。

山城 それはどういったことが 影響しているのでしょう?

重野 ロサンゼルスにいた時、鮮やかな色合いの街並みをずっと見ていたというのは大きいかもしれませんね。

山城 えっ?? ロサンゼルス!?

重野 京都の美術大学を卒業後、ロスにあるデザイン学校に通いながら、建築デザインの事務所でお手伝いをしていたことがあるんです。
実際にデザインを担当したりもしたのですが、ロスの温暖な気候や海が近くにあるという環境のせいか、現地では斬新な配色が多くあって、暗い色のデザインは余り採用されなかった記憶があります。

Shigeno: Well, I certainly try to use beautiful colors. I always try to use vivid colors, not so much gray or brown.

Yamashiro: How did this influence your work?

Shigeno: When I was in Los Angeles, I saw brightly colored cityscapes all the time, and that was probably a big factor.

Yamashiro: What? Los Angeles!?

Shigeno: After graduating from an art university in Kyoto, I went to a design school in L.A. while helping out at an architectural design firm.
I was actually in charge of design, but perhaps because of L.A.’s mild climate and proximity to the ocean, there were many innovative color schemes there, and I remember that dark-colored designs were not adopted very often.

沖野修也 イベント プロデュース オリジナル シューズ

山城 そうだったんですね!
たしかに重野さんの配色は、絞り=和風という枠とはひと味ちがう印象があります。

重野 日本の気候は雨や曇りの日が多くて、どうしても落ち着いた色味になりがちですが、僕はあまり暗い色は使いたくないなって思うんです。

ーー 重野さんの色彩のセンス、それは遠く離れたアメリカ西海岸で培われたものだったということが判明しました ーー

Yamashiro: I didn’t realize that!
It is true that your color scheme is a bit different from the Japanese-style aperture.

Shigeno: The Japanese climate tends to be rainy and cloudy, so colors tend to be subdued, but I don’t want to use too many dark colors.

ーーShigeno’s sense of color, it turns out, was cultivated far away on the West Coast of the United Statesーー

絞り染色 百貨店 コラボレーション 異業種 交流

– 文化を繋ぐ存在でありたい – 

山城 海外ということでいうと、重野さんは誰もが知る海外のブランドさんともコラボレーションされてますよね。

重野 はい、色々なブランドさんとコラボレーションさせていただいています。日本の絞りは細かく柄を表現するので、繊細なイメージを出したい海外ブランドさんからのオファーは多いですね。

山城 きっかけはなんだったのでしょう?

重野 私がロスから帰ってきて、新しい絞り染めみたいなもの模索しているところに、ロスの友人を通じて出会って、またそれがデザイナーを通じて繋がっていくという感じです。
京都に面白いことやってる人いるで! みたいな(笑)

– We want to be a bridge between cultures-

Yamashiro: In terms of overseas, you have collaborated with some well-known foreign brands, haven’t you?

Shigeno: Yes, I have collaborated with various brands. Since Japanese shibori is used to express detailed patterns, we receive many offers from overseas brands that want to create a delicate image.

Yamashiro: What was the impetus for this?

Shigeno: After I returned from Los Angeles, I was searching for a new type of tie-dyeing, and I met a friend through a friend in Los Angeles.
I met someone in Kyoto who was doing something interesting! I was like, “There is a guy in Kyoto who is doing something interesting!lol

ふんわり 肌心地 綿 麻 ちぢみ 楊柳 生地 素材 スカーフ 染色 依頼

山城 海外ブランドも絞り染めに注目しているということですね。

重野 それは間違いありませんね。今でも絞り染めという技法はいろんなブランドが注目していて、フランスでも絞り染めをしているそうです。

山城 日本の技が海外でも広まっているんですね!

重野 はい。ただ環境が違いますので、日本で染めたものとは少しちがうものになってしまいます。
気候も水質も全くちがうということは、染料の染まり方も変わってしまうということですからね。

山城 やはり日本でしかこの風合い、色合いは出せないということですね。

Yamashiro: So you are saying that foreign brands are also paying attention to tie-dyeing?

Shigeno: There is no doubt about that. Even now, many brands are paying attention to the tie-dyeing technique, and it is said that even France is using tie-dyeing.

Yamashiro: So Japanese techniques are spreading overseas as well?

Shigeno: Yes. However, the environment is different, so the dyed products are slightly different from those dyed in Japan.
The climate and water quality are completely different, which means that the dyes are dyed differently.

Yamashiro: So you can only produce this texture and coloring in Japan?

 凹凸 巻き 心地 素材感 古都色 首元 サラサラ 気持ち良い コットン 綿 100 % % パーセント スカーフ

重野 インテリア関連の商品にも、絞り染めの風合いや色調を取り入れたいなという構想はずっとありますね。ランプシェードや壁、ぶっ飛んでバスルームとか(笑)

山城 壁、というのはどういうものなんでしょう?

重野 染めた革を、壁面にバチっと貼り付けてガラス塗装を施したパーテーションのようなものを考えてます。

山城 革ですか!?

重野 鹿革ですと「印伝(いんでん)」という昔から行われてきた伝統的な技法もあります。印伝は漆を用いて柄を出しますが、私はそれを染料を使って鮮やかな色彩で表現したりもしています。

Shigeno: I have always wanted to incorporate the texture and color tones of shibori-dye into interior products. Lampshades, walls, and even bathrooms (laughs).

Yamashiro: What do you mean by “walls”?

Shigeno: I’m thinking of something like a partition made of dyed leather that would be attached to the walls with a snap and painted with glass.

Yamashiro: Leather?

Shigeno: With deerskin, there is a traditional technique called “Inden” that has been used since ancient times. Inden uses lacquer to create the pattern, but I also use dyes to express it in vivid colors.

コラボ コラボレーション 協業 異業種 Wネーム 別注

山城 でも革って硬くて 染めるのは難しくないのでしょうか?

重野 それが、革はとても染まりやすいんです。鹿は特に。染料が入っていきやすいですし、色褪せもほとんど無いと言っていいくらい。ですからとても実用的な素材だと思っています。

Yamashiro: But isn’t leather hard and difficult to dye?

Shigeno: That’s the thing, leather is very easy to dye. Deer especially. The dye goes in easily, and I would say that there is almost no fading. So I think it is a very practical material.

オリジナル スカーフ 縫製 工場 京都 ソーイング ファクトリー

山城 とても柔らかくて優しい質感なんですね!
その自由な発想は、伝統を活かしながらも 今の現代に合うように繋いでいくいうということを意識されているのでしょうか?

重野 そうですね。いろんなことができたほうがいいなとは思っています。
そういう意味で、伝統の枠を時には飛び出していくというチャレンジも必要だと思います。

時代が変われば趣向も変わります。
そこにピッタリとハマるようであればいいんですが、中々そうはいかないもんですから。チャレンジして反省して、またチャレンジ。

Yamashiro: It has a very soft and gentle texture!
Is this free thinking based on the idea of utilizing tradition while at the same time connecting it with today’s modern world?

Shigeno: Yes, that’s right. I think it is better to be able to do various things.
In that sense, I think it is necessary to take on the challenge of sometimes stepping outside of the traditional framework.

As times change, so do tastes.
It would be nice if we could fit in perfectly, but that is not always possible. Take on a challenge, reflect on it, and take on the challenge again.

重野泰正 ファッション 通 京都 着物 美大 インテリアデザイン

山城 その想いもあって、様々な表現をされているのですね。

重野 最近、鹿革に絞りを施したシューズを作ったのですが、難しいなと感じたことも、まずはトライしてみることを大切にしています。
お客様から依頼されたことに対して「できない」とはなかなか言えないですから。その中で、唯一無二の色や柄の表情を作ることを大事にしています。

Yamashiro: With that in mind, you express yourself in a variety of ways, don’t you?

Shigeno: Recently, I made a pair of deerskin shoes with a shibori pattern, and even if I feel something is difficult, I always value trying it out first.
It is difficult to say “I can’t do it” to a request from a customer. In this process, I place importance on creating unique colors and patterns.

シルクスクリーン 作品 制作 アメリカ 留学 店舗 設計 家業

山城 平成27年度京都市伝統産業「未来の名匠」に認定もされていますが、これはそのチャレンジ精神への評価ということですね。

重野 ありがたいことに、少しづつですが私の作った物や表現した商品に対して、いいねと言ってくれる方も多くなってきました。最初はまったく認められませんでしたけどね(笑)
中々受け入れてもらえませんでした。こんなものは工芸ではない、邪道だとか言われたもんです(笑)

山城 色々なご苦労が…、伝統の枠を超えてチャレンジしていく姿勢がステキです。

Yamashiro: You were also recognized as a “Future Master Craftsman” of Kyoto City’s traditional industries in 2015, which is a recognition of your challenging spirit, isn’t it?

Shigeno: Thankfully, little by little, more and more people are telling me that they like what I make and what I express. At first, though, they did not approve of my work at all .lol
I was told that this was not craftsmanship and that it was an evil way of doing things.lol

Yamashiro: You went through a lot of hardships… I love your attitude of challenging yourself beyond the traditional framework.

染色 伝統工芸 京鹿の子絞り 継承 伝統工芸士 ブランド 京鹿子絞 眞桜 まお マオ mao

発想やご経験が豊富な 重野さんの物づくりに対する姿勢に、とても心を打たれました。
伝統工芸と言っても、それを

繋いでいく努力
新しい方向への挑戦

など、現代に根付くかたちを模索し続ける ということの大切さを目の当たりにすることができ感動です。
今回お話しを伺い、大変勉強になりました。
重野さん ありがとうございました!

I was very impressed by Mr. Shigeno’s attitude toward craftsmanship, with his wealth of ideas and experience.
I was very much impressed by his attitude toward craftsmanship, which is not only a traditional craft, but also an

“Efforts to connect”
“Challenging in a new direction”

I was moved to witness the importance of continuing to search for forms that take root in the modern age.
I learned a lot from your talk this time.
Thank you very much, Mr. Shigeno!

DATA

京鹿の子絞り 伝統工芸士  重野泰正

Official Webサイト

眞桜 / まお WEBショップ

山城と人コラム一覧はこちらから>>>>

コラム一覧はこちらから>>>>

 

無題ドキュメント